アメリカのスターバックス 店員がみんな手話ができる店

アメリカのコーヒーの会社のスターバックスは23日、24人の店員がみんな手話ができる店を首都ワシントンにつくりました。多くの店員は耳に障害があって、手話で客と会話をします。手話ができない客には、字を書いてもらったりします。
普通の店では飲み物などの準備ができたら声で知らせますが、この店では画面に字を出して知らせます。カウンターには、多くの人に手話を知ってもらうために、手話を紹介する絵が貼ってあります。
店に来ていた耳に障害がある大学生は「普通の店では自分の言ったことを店員がわかるかどうか心配ですが、ここでは安心です」と手話で伝えていました。
スターバックスは今年4月、黒人を差別している店があると言われました。そのとき会長だったシュルツさんは会社の人や店員に、「いちばんいい店は、どんな人も喜んで迎える店だということを忘れないでください」と話していました。
単語
手話
耳 や口 の不自由 な人 が、目 で見 てわかるように、手 で作 る形 やその動 かし方 で話 を伝 え合 う方法 。
首都
- その
国 の議会 や中心 になる役所 のある都市 。日本 の東京 、アメリカのワシントンなど。首府 。
障害
何 かをするときに、じゃまになるものごと。さまたげ。体 のはたらきに故障 があること。
画面
映画 やテレビが映 っている部分 。
カウンター
銀行 や飲食店 などで、客 との間 を仕切 る細長 い台 。数 を数 える道具 。- ボクシングなどで、
相手 がせめてきたときに、やり返 すこと。
黒色人種
皮膚 の色 が黒 い色 をしている人々 。黒人 。
差別
- あるものとほかのものとの
間 に差 をつけて、あつかい方 をちがわせること。
会長
会 を代表 する人 。